<みんなはひとりのために!>

おれたち4人、まだみんな揃ってる
おれたちにはやらなけりゃならないことがある
そいつには名誉がかかってる
胸に刻むは「みんなはひとりのために!」
それが勝利への合言葉

おれたちここに今3人、仲間を失う痛みを抱き
けれど人生は戦いだ ほかの何ものでもあるものか
胸に刻むは「みんなはひとりのために!」
それが勝利への合言葉

悲しいかなわが友よ、おれたち2人になっちまった
だけどどうしても行かなけりゃ
胸に刻むは「みんなはひとりのために!」
それが勝利への合言葉

今やとうとうおれひとり 友はみな離れ離れ
進む道はその度ごとに厳しさを増す
胸に刻むは「みんなはひとりのために!」
それが勝利への合言葉

   ―――勝利は近い、そうしたら誰も見捨てやしない
       今度はおれこそみんなのために!

王妃のダイヤの房飾りを持ち帰るため、イギリスへ向かう道中。
映画だと3人まとめて脱落してしまうことも多いですが、ロシア版はひとりずつ。
歌もだんだん人数が減っていくー。
原作では成り行きで脱落してしまった感のあるポルトスとアラミスですが、
こちらでは「敵はおれに任せて先へ進め!」という少年漫画の王道を行く男前な展開。
敵をひざまづかせるアラミスの似非坊主ぶりがおかしくも素敵なのです。
その代わり(?)アトスの電光石火のかっこよさはちょっと低下。ダルぼこぼこにされちゃってるじゃないか(笑)
でも馬で乗り込んでくるところなんか「冷静な向う見ず」らしい。
アトスはこの辺りから色気が出てくるなあ。
アラミス、アトスは歌のあとにそれぞれのテーマのメロディアレンジが入るのが芸細。
(ポルトスは持ち歌がないのでどこの曲を入れてるのかよくわからない…)
苦闘の末渡航許可証を手に入れてひとり船上の人となったダルの、最後の独白にぐっときます。

 

 <アトスのバラード>

ラ・フェール伯爵の花嫁 彼女は16
プロヴァンスのどんな貴婦人もかなわない
立ち居振る舞い麗しく きらめくまなざし 優しい心
伯爵は恋に酔いしれた

  伯爵の庭には暗い池 百合の花に埋もれた、百合の花に…

ラ・フェール伯爵の花嫁は立派な奥方に
ある日彼女のお手柄で野の獣を追いつめた
森の中での狩りの途中
幸福な夫婦は轡を並べて駆けていた

  伯爵の庭には暗い池 百合の花に埋もれた、百合の花に…

若い奥方に一体何が起こったか?
乗馬が倒れ 伯爵は彼女の苦痛を和らげようと
ドレスの肩を引き裂いた
そこに彼はしかと見た 肩に押された烙印を

女は前科者だった
そうこの百合が、百合の花が

   ――伯爵はどうなったかって?
     夫でもやもめでもいられずに ともに池に身を投げた
     それで話はお終いさ

  伯爵の庭には暗い池 百合の花に埋もれた、百合の花に…

ラ・ロシェルの戦場で、ミレディーに命を狙われた、と告げに来たダルに、
ミレディーの正体に思い当たり飲んだくれていた(戦場なのに)アトスがここで過去告白。
蝋燭だらけの怪しい部屋に、なんでかアトスひとり貸し切り状態(笑)。
なんで「プロヴァンス」なのかがよくわからない。アトスはベリー地方の出のはずだし、ミレディーが南部の出という記述もないし。
合間合間の台詞は「恋なんてくじみたいなもので、当たった奴が必ず死ぬ」とか、原作の台詞持ってきてますね。
このシーンの間中、ダルがひたすら反応に困ってるのが(笑)
ここのアトスは色っぽいと思う。髪を払うしぐさとか、表情とか。

「ともに池に身を投げた」は「伯爵なんてもういませんよ、女ともども身を滅ぼしましたよ」という自嘲的なニュアンスで訳してみたけど、
絶望して何もかも捨てたという比喩としては「全て池に沈めて捨てた」くらいの方が合ってるかな。
もうちょっとすっきり詩的にして含みを持たせるなら「全ては暗い池の底」とか。
全ての嘘も真も覆い尽くす不吉な百合の花のイメージが浮かぶ歌です。

 

 <夕暮れ時に思い出すなら>

夕暮れ時に思い出すなら 破れてしまった恋がいい
夜明けに思うに似合うのは 忘れられた詩人のことば

この世は罪深き者たちに豊饒な懐を広げる
あの世への道とは裏腹に
言うなれば、そう――
嵐の予感に香り増すバラのように

知っているとも、もう子供じゃない
人生は危険に満ちていると
けれどこの身体が魂が 人生を愛すればこそ
我らは生きずにはいられない

この世は罪深き者たちに豊饒な懐を広げる
あの世への道とは裏腹に
言うなれば、そう――
嵐の予感に香り増すバラのように

ミレディーを処刑して虚しい気分になっているダルを、おれたちは共にある限り幸せさ、と慰めるアトス。
アラミスがまたもや歌いだします。最初のメロディーがアラミスのテーマと同じなのね。
アラミスとポルトスがいちゃいちゃしてるー(笑)
ずいぶんのんびりしてますが、ここ戦場です。
そんな歌歌ってるから、護衛士の皆さんに「バラの匂いがするぜー」とか嫌味言われちゃうんだよ!

 

<友情のバラード>  (PART2エンディングバージョン)

命運はただ一筋の糸に繋がれたようなもの
敵とて剛勇の士なれば
けれど神に感謝しよう、友よ
感謝しよう、己に友のあることを
そして友が剣と共に在ることを

  たとえ友が傷つこうとも それが戦のならい
  もしも友が傷ついたなら ただ最後の刻まで共に在ろう
  けれど友を謗るなかれ それは戦のならい
  どうか友を謗ることなかれ 臆病者のほら吹きと

我ら誇り高く、敵もまた誇り高く
互いの手を緩めはしない
ほら誰もが見ている 最初に倒れるのは誰なのか
誰が最初に倒れ 誰が膝を屈しているか

  たとえ友が傷つこうとも それが戦のならい
  もしも友が傷ついたなら ただ最後の刻まで共に在ろう
  けれど友を謗るなかれ それは戦のならい
  どうか友を謗ることなかれ 臆病者のほら吹きと

最後は総エンディングでも使われている「友情のバラード」。
これに関しては、スタッフロールに入ってしまって字幕が途中で切れてしまうので、
詞はPART2のエンディングに独自の英語訳をつけた動画を参考にさせていただきました。
a la guerre comme a la guerre はフランス語の諺で「戦時には戦時のように(不自由に耐えなければならない)」
という意味らしいので、「友が倒れたとしても、それが戦争というものなのだから、
むやみに嘆かず弱者と謗ることもなく、ただそばにいよう」、ということかと。
総エンディングではサビから入って「哀れ敵は倒れた、けれど傲慢なふるまいは許さない」となっているので、
敵と対峙し、戦い、敵が倒れ…と続きになっているのでしょう。
流れからして、敵といえど勇士には敬意を払うべし、という感じで続くのかなあと推測しているのですが、
あとの歌詞を知りたいものです。

「おれたち4人だ!」と友情を確認してエンディングへの流れ、大好きだー。
悲壮感漂いつつ盛り上がるこの曲がまた胸に迫るのよ。
ラストシーンについてはすでに長々と語っているのであわせてご覧ください(笑)

 

2010.11.14